092-724-6658
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-8-5養巴コープ303
18:00~翌3:00 / 不定休
第1回? 生け花教室
またまた新しい企画が始まりました♪
「生け花教室」 名付けて「YASHIKA華道会」
昨日のお昼間に開催いたしました。但し、残念ながら参加者が少なく今回はプレ的な形。
ということで、自分は参加しないつもりだったのですが、せっかくなので体験も兼ねて生けさせてもらいました。
まず、生ける際に使うオアシスを花瓶の大きさに合わせて切ります。先に水を含ませた方が切りやすいそうです。
そして、今回の主役の花々たち。
🌸ガーベラ(黄・橙)
🌸スターチス(紫)
🌸ヒペリカム(赤)
🌸カスミ草(白)
🌸ナルホユリ(葉)
自分自身、生け花は初体験だったのでセンスを問われるようでなんだか気合いが入りました。
今回は自由に生けて良いそうなのでイメージを膨らませ、取り掛かります。
約30分後・・。
自分と参加者の作品が出来上がりました。
YASHIKA作 「ヒルトンホテルのラウンジ」
生徒さん作 「母の日の床の間」
当人たちは意外と自信あり!((笑)
そして、今回は特別に城 龍紹先生にも生けていただきました。
生けながら、花の特性・考え方・バランスなどを丁寧に説明していただきました。それがこちら。
野暮ったさがまるでありません。
そして、先生による手直し。ちなみに左が元の作品、右が手直し後です。
写真のサイズや照明で分かりづらいかもしれませんが、葉っぱ1枚、枝1本、花を少し傾けただけで表情はまるで変わります。
料理もそうなんですが、ちょっとした塩梅で出来上がりが変わってきます。どの世界も同じだなぁと。
たとえば同じ材料を使ったペペロンチーノでもニンニクの切り方、オイルの量、アルデンテの具合などで全く違ったスパゲティになります。どれが正しいというわけではありません。それがお客様に美味しいと思ってくれるラインを越えたら基本が身についてる証。あとはそこから一流になれるか三流で終わるかはセンス。
この会を始めようかと話しているときにある女性が城先生に「やっぱり綺麗に生けれるのってセンスですか?」と聞きました。
城先生の答えは「いいえ。まずは基本です。センスは一番最後ですね。」
このやり取りを聞いて、久しぶりにハッとしました。そうだよね、いや、そう俺も思って仕事をしてきたと。
初めての生け花体験でしたが、ただ単に楽しめただけでなく、自分自身のあり方も顧みれた時間でした。大袈裟かもしれないけど。
来月も期日は決まってませんが、開催予定です。経験者の方には分かると思いますが、現場にいないと味わえない、体験できない感動があります。
ぜひ皆さんに参加していただきたい教室です。
ご参加おまちしてます!
ちなみにあとで先生から「予想していたよりも全然綺麗に生けてましたよ♪」との言葉をいただきました。
この歳になっても褒められると嬉しいものです。
これって「才能あり」ってこと?(笑)
DAIMYO KITCHEN YASHIKA
電話番号 092-724-6658 住所 福岡県福岡市中央区大名1-8-5養巴コープ303 営業時間 18:00~翌3:00 / 定休日 : 火曜日
18/07/30
18/06/04
TOP
またまた新しい企画が始まりました♪
「生け花教室」 名付けて「YASHIKA華道会」
昨日のお昼間に開催いたしました。但し、残念ながら参加者が少なく今回はプレ的な形。
ということで、自分は参加しないつもりだったのですが、せっかくなので体験も兼ねて生けさせてもらいました。
まず、生ける際に使うオアシスを花瓶の大きさに合わせて切ります。先に水を含ませた方が切りやすいそうです。
そして、今回の主役の花々たち。
🌸ガーベラ(黄・橙)
🌸スターチス(紫)
🌸ヒペリカム(赤)
🌸カスミ草(白)
🌸ナルホユリ(葉)
自分自身、生け花は初体験だったのでセンスを問われるようでなんだか気合いが入りました。
今回は自由に生けて良いそうなのでイメージを膨らませ、取り掛かります。
約30分後・・。
自分と参加者の作品が出来上がりました。
YASHIKA作 「ヒルトンホテルのラウンジ」
生徒さん作 「母の日の床の間」
当人たちは意外と自信あり!((笑)
そして、今回は特別に城 龍紹先生にも生けていただきました。
生けながら、花の特性・考え方・バランスなどを丁寧に説明していただきました。それがこちら。
野暮ったさがまるでありません。
そして、先生による手直し。ちなみに左が元の作品、右が手直し後です。
写真のサイズや照明で分かりづらいかもしれませんが、葉っぱ1枚、枝1本、花を少し傾けただけで表情はまるで変わります。
料理もそうなんですが、ちょっとした塩梅で出来上がりが変わってきます。どの世界も同じだなぁと。
たとえば同じ材料を使ったペペロンチーノでもニンニクの切り方、オイルの量、アルデンテの具合などで全く違ったスパゲティになります。どれが正しいというわけではありません。それがお客様に美味しいと思ってくれるラインを越えたら基本が身についてる証。あとはそこから一流になれるか三流で終わるかはセンス。
この会を始めようかと話しているときにある女性が城先生に「やっぱり綺麗に生けれるのってセンスですか?」と聞きました。
城先生の答えは「いいえ。まずは基本です。センスは一番最後ですね。」
このやり取りを聞いて、久しぶりにハッとしました。そうだよね、いや、そう俺も思って仕事をしてきたと。
初めての生け花体験でしたが、ただ単に楽しめただけでなく、自分自身のあり方も顧みれた時間でした。大袈裟かもしれないけど。
来月も期日は決まってませんが、開催予定です。経験者の方には分かると思いますが、現場にいないと味わえない、体験できない感動があります。
ぜひ皆さんに参加していただきたい教室です。
ご参加おまちしてます!
ちなみにあとで先生から「予想していたよりも全然綺麗に生けてましたよ♪」との言葉をいただきました。
この歳になっても褒められると嬉しいものです。
これって「才能あり」ってこと?(笑)
DAIMYO KITCHEN YASHIKA
電話番号 092-724-6658
住所 福岡県福岡市中央区大名1-8-5養巴コープ303
営業時間 18:00~翌3:00 / 定休日 : 火曜日